top of page
  • Reunion

春夏カジュアルにパールネックレス「オススメブランド」5選。

春夏に向けてカジュアルにパール身に着けるファッションが気になってきた.. でもちょっと間違えると”真珠ネックレス”に見えちゃうからな.. どんなパールアクセサリーがいいかな.. カジュアルパールにチャレンジしたいけど..


といった方へおすすめの記事です。

カジュアルパールアクセサリーを提案しているショップ/ブランドを紹介します。


内容:

  1. on the sunny side of the street

  2. ur (ユア)

  3. BEAMS BOY


  4. BEAUTY&YOUTH

  5. Nano Universe


on the sunny side of the street :

斬新なデザインをと遊び心溢れるアクセサリーを提案してくれるブランド。バロックパールの一粒使いが主張しすぎない優しい印象を与えてくれます。GoldとSilverの二色展開・イヤリングとピアスタイプから選べるところも嬉しい。


on the sunny side of the street/ バロックパールイヤリング・ピアス

¥6,600(税込)

https://www.dinos.co.jp/p/1358000209/?id=_7__1920297



ur (ユア)

世界旅行をされ各地で身につけてきた技術を生かしハンドメイドによる一点もののアクセサリを展開するブランド。一点ものの商品が多いため特定の商品をオススメするのが難しいのですが、かわいいガラスビーズとパールの組み合わせが印象的。よりユニークなパールネックレスを求めている方にオススメ。


価格帯はやや高めですが一つ一つに製作者の熱い思いが込められたアイテム。著名人のスタイリングにもよく使われているようです。


https://www.instagram.com/urjewelryjapan/?hl=ja

BEAMS BOY:

ビームスらしいユニークなパールネックレス。パールは不揃いの粒を使うことによってカジュアルなコーデににも合うようにデザインされています。


BEAMS BOY / 淡水パール ネックレス

¥10,780(税込)

https://www.beams.co.jp/item/beamsboy/accessory/13424080896/?color=01



BEAUTY&YOUTH :

淡水パール ショートネックレス

アローズらしいシンプルかつフォーマルすぎないパールネックレス。短めにつけてニットに合わせたコーデがおすすめです。


BY∴淡水パール ショートネックレス

¥7,150(税込)

https://store.united-arrows.co.jp/shop/by/goods.html?gid=53044370



nano・universe:

nano・universeが今年のトレンド“パールアクセサリー”の中でも小粒なライスの形をした淡水パールやナゲットパールを並べたラインナップ。二重に巻いてチョーカーのように着けるのが今年っぽい。ブレスレットにしたりとアレンジ自在。カジュアルからキレイめまで幅広いコーディネートで活躍してくれるアイテム。

ライスパールラリエット

¥11,000(税込)

https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6691146002_r2210


パールネックレス

¥11,000(税込)

https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6691146001_r2210


パールネックレスと同じナゲットパールを使ったありそうでなかったリング。イレギュラーの形をしたリングが指周りを飾ってくれてくれます。カジュアルだけでなく結婚式などにもつけていける上品な仕上がりです。お手持ちのリングと重ね付けしても面白いアイテムになっています。価格もお手頃。


パールリング

¥4,950(税込) https://store.nanouniverse.jp/jp/g/g6691147001_r2212


最後に、各ブランド傾向としてはカジュアルパールを短めにつけるスタイルを提案しているようです。今回取り上げてみたアイテムたちは春先のスタイルにも合わせやすいものを選んでみました。COVID19の自粛モードではありますが、そんな時こそお出かけの際はインパクトのあるアイテムを取り入れてファッションを楽しみたいですね。


 

プロフィール:

このサイト「REUNION」は、東京にて営業活動をするアクセサリー専門商社が運営するサイトです。アクセサリー業界で12年1000件以上のセレクトショップ向け商材やブランド商材を提供してき経験をもとに“日本国内の上質なアクセサリーを再発見するメディア”を目指しています。「質の高い物なものはその道のプロに聞く」のポリシーのもと、東京で働くファッション業界のプロフェッショナルに教えていただいた“アクセサリーに関するとっておきの情報”を提供していきます。

閲覧数:506回0件のコメント
bottom of page